自転車無料回収の手順

ご依頼から作業当日までの流れ放置自転車とは自転車駐車場以外の公共的な場所に置かれている自転車で、その利用者が自転車から離れることによって直ちに移動することが出来ない状態の自転車を言います。道路「歩道も含む」や駅前広場などの公共的な場所に放置された自転車等は、歩行者、特に身体に障がいをお持ちのかたや高齢者、子どもなどの通行の妨げとなり、怪我の一因ともなるものです。また災害時等の救援活動にも支障にもなり得ます。

個人所有の土地や店舗の敷地内の放置自転車
私有地に放置された自転車につきましては、「地方自治体」が管理する道路、土地等ではないため、放置自転車は撤去できません。私有地の土地所有者や管理者において、対応していただくことになります。
自転車回収のページはこちらをクリック

賃貸物件を管理していく上で、頭を悩ませるトラブルの一つに「自転車の放置」があります。放置自転車に対して対応しないままでいると、さらなる放置自転車の増加、駐輪スペースの確保の困難、住民の自転車の出し入れの困難、ゴミの温存、外部からの自転車の「乗り捨て」につながってしまい物件の美観や風紀を損なってしまいます。

27083559_s.jpg貸主側「管理会社」が勝手に撤去や処分をしてしまうと、後からその放置自転車の所有者からクレームを受け、思わぬトラブルに発展してしまう可能性があります。実際、あるマンションで長期間放置された自転車を管理組合で処分したところ、所有者から損害賠償を請求され、最終的には管理組合が所有者へ弁償したという事例もあります。放置自転車は、一見しただけで所有者が誰だか判断するのは難しいので、警察などに相談しながら対応することをお勧めいたします。

私有地に放置された自転車を勝手にどかすと、自転車の所有者との間でトラブルになる可能性があります。そのため、警察と連携を取りながら以下のような手順で処理を進めていくのが良いと考えられます。

参考:放置自転車撤去の手順葉っぱ放置自転車への対応方法としては、撤去通知→警察署へ連絡→放置自転車を処理という流れになります。

まずは、放置自転車かどうかを確かめる必要があり、放置されているといっても、それが所有権の放棄ではなく、盗まれた自転車が乗り捨てられているパターンも考えられるため慎重に確認する事が大切です。
撤去する旨の告知を自転車のサドルまたは、ハンドルなどの目につきやすい場所に貼り付け、一定期間の通告をおこなって下さい。「文例:この自転車の所有者は、直ちに移動してください。〇月〇日までに移動しない場合は処分します。」それに併せて駐輪場や管理物件の掲示板に撤去通知を掲示する事や、各入居者のポストに通知書を投函するなどで、全入居者へ周知を行います。いつまでに引き取りがなければ撤去するという「撤去期限」を定めて入居者へ通知するのがポイントととなります。撤去の通知を行ったら、実施したことを写真などで記録に残しておきましょう。後のトラブルを回避するための処置として、撤去、処分にあたってきちんと手順を踏んで通知をしたうえで対応を行っているという証拠となります。
矢印
撤去期限を超えても所有者が現れず自転車の放置が確認できれば一度、警察署へ放置自転車の撤去について連絡をして今後の対応について相談を行います。その後、持ち主様からの連絡等がなければ、防犯登録番号・車体番号を控え、まずは最寄りの警察署へご相談ください、盗難車両の有無の照会を必ずお願いいたします。(撤去の理由を明確にして必ず警察署にご相談下さい)貸主(管理会社)側で独自の対応はとらず、なるべく警察からの指示に従うのがよろしいでしょう。

手続きをとっても所有者が判明しない、あるいは判明したのに取りに来ない等の場合は、警察へ遺失物として届出を行います。民法240条で「遺失物は、遺失物法(平成18年法律第73号)の定めるところに従い公告をした後3箇月以内にその所有者が判明しないときは、これを拾得した者がその所有権を取得する。」と定められていますので、警察が公告した後3ヶ月を経過した場合は管理者の所有物となり、それから管理者にて処分することになります。また、警察が遺失物として受理しない場合「マンション入居者の物である可能性が高い等」は、管理会社・管理組合で対応することになります。放置自転車撤去を行う側は、いつどんな対応を行ったのかをきちんと記録しておく事と、警察と連携を取りながら対応する事が大切です。手間と時間のかかる部分はありますが、きちんと手順を踏んで対応する事が管理物件には求められています。
矢印

前述の手順を踏んで、警察から「撤去」するように指示があった場合は土地所有者又は管理者が回収業者などに処分を依頼してください。放置自転車を撤去する費用はだれの負担となる?警察や行政は関与せず、また放置自転車の所有者もわからないため請求する事もできないので、撤去を実行するとすれば貸主「管理会社」側で費用を負担して実施をする事になります。

放置自転車の撤去をお考えのお客様は、まずはフリーダイヤルでのご相談、またはお問い合わせホームにて、電子メールにてのご相談、その際に下記のことをお知らせくださることにより、撤去日にスムーズに無料回収の手続きを行うことができますので、よろしくお願いいたします。

撤去予定の放置自転車のおおよその台数、撤去場所の所在地の詳細及び物件名、ご依頼主様のお名前、当日連絡の取れる依頼主様のお電話番号、撤去予定の希望日時をお知らせ下さい。

注意回収にあたっての注意事項
回収後の自転車の一時保管及びご返却は、一切出来ません。
作業当日は、ご依頼主様または管理者様のお立会いが必要となります。
前かご内のゴミや周辺のゴミ等は持っていく事が出来ません。

放置バイクの撤去回収に関しましてもお気軽にお問合せ下さい!
放置バイク無料回収はこちらをクリック
ご不明な点がございましたら、喜望プロジェクトスタッフが親切丁寧にお答えいたします。