2020年1月 9日

戸田市 放置自転車無料回収

戸田市での不用自転車、放置自転車でお困りの、自治会様、管理組合様、不動産賃貸管理会車様、公共施設様、商業施設様、事業所様、病院関係様、スーパーマーケット様、ホームセンター様、大型量販店様、娯楽施設様等は、自転車無料回収の所沢の便利屋福助にお気軽にお電話下さい。

誰の物か分からない放置自転車、不用自転車、放置バイク、定められた駐輪スペースでの占拠、ごみの温存や建物の美観を損ないかねません。
そんなお困りの自転車を大人用自転車10台以上集めていただく事により無料回収、無料撤去いたします。

uhh.jpgRIMG0471.jpggrieg22.jpg

¥0戸田市エリアで大人用自転車自転車10台以上集めていただく事により、三輪自転車、電動アシスト自転車、折りたたみ自転車、子供用自転車、子供用三輪車、一輪車、キックボード、空気入れ、その他自転車に付随する一切のものまで無料撤去いたしています。

m002-0339.jpg葉っぱ先ずはお電話にて自転車の台数をお知らせ下さい。
葉っぱ必ず一定期間の告知を行うと共に、防犯登録を警察署で行い撤去する事をお知らせ下さい。(盗難自転車等の有る無しの警察署のご協力)
葉っぱ再度お電話で撤去日の打ち合わせ
葉っぱ駐輪場の一掃作業完了となります。

注意自転車に関する物等は、無料回収出来ますが前かごに入っているゴミや駐輪場のゴミは無料回収対象外ですので持っていけません。

glhyu1.jpgCA3B00351.jpggfdnvxzoidsa1.jpg

日本では壊れたり、あるいは新製品が出たり、あるいは古くなったりしたら買い替えるというのが当たり前ですが、外国の国々では、壊れても何度でも直して使うというのがあたりまえです。
世界では製品の命がある限り使い続けるという、日本の「もったいない」の精神が根付いています。
そして、回収された自転車はリサイクル自転車として海外ににて輸出再利用させていただいています。
痛みがひどく輸出できない自転車は、鉄として国内で再生リサイクル処理を行います。
壊れて使えない自転車をどこかに放置したり、という心配は一切ございませんのでご安心下さい。

放置自転車の撤去に係る対応について
戸田市公式ウエブサイト
https://www.city.toda.saitama.jp/mayer-faq-answer/mayer-faq/toda-2019-7-1.html

ご依頼から作業当日までの流れ

STEP1当社フリーダイヤルへ電話、またはFAXにてご相談・お問合せ下さい。その際、下記のことをお知らせ下さい。

マークご依頼主様のお名前
マーク撤去回収自転車のおおよその台数
マーク撤去場所(現地)の所在地、物件名
マーク連絡が取れるご依頼主様のお電話番号

STEP2放置自転車やバイクには、持ち主様がわからなかったり、盗難車などが含まれている可能性があり非常に厄介です。よって、以下の手順を守って、福助にご依頼下さいますよう宜しくお願いいたします。

【手順】
葉っぱ撤去する旨の告知を自転車に貼り付け、一定期間の通告をおこなって下さい。
矢印
葉っぱその後、持ち主様からの連絡等がなければ、最寄りの管轄警察署にて盗難車両の有無の照会を必ずお願いいたします。(撤去の理由を明確にして必ず警察署にご相談下さい)
矢印
葉っぱ福助に再度ご連絡下さい。
マーク確定した自転車の台数をお知らせ下さい。(大人用・子ども用・折りたたみ自転車等)
マーク回収希望日時をお知らせ下さい。
マーク管理会社のご担当責任者様、または、撤去立会人様等のご連絡先(携帯可)をお知らせ下さい。

注意回収後の自転車の一時保管及びご返却は、一切出来ませんのでご注意下さい。
注意作業当日は、ご依頼主様または管理者様のお立会いが必要となります。
注意前かご内のゴミや周辺のゴミ等は持っていく事が出来ませんので、あらかじめご了承下さい。

ピン志木市でのその他、バイクの撤去回収に関しましてもお気軽にお問合せ下さい!
また、ご不明な点がございましたら、福助スタッフが親切丁寧にお答えいたします。

バイク無料回収のページはこちら

戸田市での自転車無料回収は、埼玉所沢の便利屋福助に是非お任せ下さい!
迅速、丁寧応対、秘密厳守、無料引き取り、比べて下さい!確かなサービスを!